SFPモジュールは、1Gbpsの性能です。show interface transceiver details での正常な値の範囲を教えてください。
| 登録日 | :2025/04/23 05:06 |
|---|---|
| カテゴリ | :ネットワーク |
Ciscoの1Gbps SFPモジュール(例:1000BASE-SX、1000BASE-LX/LHなど)において、show interface transceiver details コマンドで確認できる正常な光レベル(dBm)範囲は、主に以下の通りです。
代表的な1Gbps SFPモジュールの光レベル範囲
モジュール種別 送信パワー(Tx)範囲 受信パワー(Rx)範囲
1000BASE-SX(MMF) -9.5 ~ -3 dBm 0 ~ -17 dBm
1000BASE-LX/LH(SMF) -9 ~ -3 dBm 0 ~ -19 dBm
Tx(送信): -9.5 ~ -3 dBm(SXの場合)
Rx(受信): 0 ~ -17 dBm(SXの場合)、-19 dBmまで(LX/LHの場合)
この範囲内であれば「正常」と判断できます。
注意点
-30dBm以下は信号がほぼ消失している状態で、正常な通信はできません。
-20dBm付近はかなり弱い信号で、障害が発生しやすい状態です。
受信レベルが0dBmを超えると、モジュールにダメージを与える可能性があるため注意が必要です。
実際の確認ポイント
工事前後でTx/Rx値が上記範囲内に収まっているかを確認してください。
受信値が範囲外(特に-17dBmや-19dBmよりも小さい値)になっていないか、または0dBmを超えていないかを重点的にチェックします。
コマンド例:
show interfaces transceiver details
まとめ
送信(Tx):-9.5~-3dBm程度
受信(Rx):0~-17dBm(SX)、0~-19dBm(LX/LH)
この範囲内なら正常、-20dBmや-30dBm以下は異常と判断できます。
モジュールや型番によって若干異なるため、詳細は該当SFPのデータシートも併せてご確認ください。
参考)
・https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/sw/wanswt/mgx8200edgeconcentrators/rn/001/78-15160.html
・https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/interfaces-modules/transceiver-modules/data_sheet_c78-455693.html
・https://www.fs.com/jp/blog/how-to-check-the-optical-signal-strength-of-an-sfp-module-13293.html