KnowHow

技術的なメモを中心にまとめます。
検索にて調べることができます。

NISサーバおよび、NISクライアントでよく使うコマンドまとめ。

登録日 :2024/08/04 16:52
カテゴリ :Linux

NIS (Network Information Service) には、サーバー側とクライアント側で使用するコマンドがそれぞれ異なります。以下に、NISサーバーとNISクライアントで使用する主要なコマンドをまとめます。

1. NISサーバーで使用するコマンド

ypserv:
NISサーバーデーモンを起動するコマンド
: sudo systemctl start ypserv
ypinit:
NISマスターサーバーまたはスレーブサーバーを初期化するためのコマンド
: sudo /usr/lib/yp/ypinit -m(マスターサーバーの初期化)
: sudo /usr/lib/yp/ypinit -s master_server(スレーブサーバーの初期化)
ypxfr:
NISマップをマスターサーバーからスレーブサーバーに転送するコマンド
: ypxfr passwd.byname
ypmake:
NISマップを再構築するためのコマンド
: cd /var/yp && make
ypstop:
NISサーバーを停止するコマンド
: sudo systemctl stop ypserv
rpc.yppasswdd:
NISパスワード変更デーモンを起動するコマンド。
例: sudo systemctl start rpc.yppasswdd
ypcat:
NISマップの内容を表示するコマンド
: ypcat passwd
ypwhich:
現在のNISサーバーのホスト名を表示するコマンド
: ypwhich

2. NISクライアントで使用するコマンド

ypbind:
NISクライアントデーモンを起動するコマンド
: sudo systemctl start ypbind
ypcat:
NISマップの内容を表示するコマンド
: ypcat passwd
ypwhich:
現在のNISサーバーのホスト名を表示するコマンド
: ypwhich
yppasswd:
NISパスワードを変更するコマンド
: yppasswd
ypmatch:
NISマップ内の特定のエントリを検索するコマンド
: ypmatch username passwd
domainname:
NISドメイン名を表示または設定するコマンド
: domainname(表示)
: sudo domainname example.nis(設定)
ypdomainname:
NISドメイン名を表示または設定するコマンドdomainnameと同等)。
: ypdomainname(表示)
: sudo ypdomainname example.nis(設定)

これらのコマンドを使用することで、NISサーバーおよびクライアントの設定や管理を行うことができます。各コマンドの詳細な使用方法については、各コマンドのマニュアルページ(例:man ypbind)を参照してください。