SLURMの実行スクリプトの書き方。コア数を制限しつつ、ノードをロックしてジョブを投入する
| 登録日 | :2024/07/06 14:38 |
|---|---|
| カテゴリ | :SLURM |
SLURMの実行スクリプトを作成するには、まず基本的なジョブスクリプトの構造を理解する必要があります。コア数を制限し、ノードをロックしてジョブを投入するためには、SLURMのジョブスクリプトで以下のようなオプションを設定します。
#!/bin/bash
#SBATCH --job-name=my_job # ジョブの名前
#SBATCH --output=output.txt # 標準出力の出力ファイル
#SBATCH --error=error.txt # 標準エラー出力の出力ファイル
#SBATCH --nodes=1 # 使用するノード数
#SBATCH --ntasks=1 # 使用するタスク数
#SBATCH --cpus-per-task=4 # タスクごとのCPU数
#SBATCH --exclusive # ノードをロックする
# ジョブの実行コマンド
srun my_executable
各オプションの説明
-
SBATCH --job-name=my_job:
ジョブの名前を設定します。 -
SBATCH --output=output.txt:
標準出力の出力ファイルを指定します。 -
SBATCH --error=error.txt:
標準エラー出力の出力ファイルを指定します。 -
SBATCH --nodes=1:
使用するノードの数を指定します。この例では1ノードを使用します。 -
SBATCH --ntasks=1:
使用するタスクの数を指定します。ここでは1タスクのみを使用します。 -
SBATCH --cpus-per-task=4:
タスクごとに使用するCPUの数を指定します。この例では1タスクあたり4 CPUを使用します。 -
SBATCH --exclusive:
ノードをロックし、他のジョブが同じノードを使用できないようにします。